21世紀の日本語新語における漢語的要素
本論文では、 2000 年初頭から 2018 年現在まで(以下、 21 世紀と呼ぶ)の日本語新語を中 心として研究し、漢語的要素を含む新語がどのように造られたのか、その特徴は何かを明ら かにし、それを通じて日本語の変化の全体像を捉まえること を試みた。 論文の本体は序章・ 本論 3 章・結論から構成される。 序章では、漢語的要素と新語に関する先行研究を取り上げ、従来の研究の多くが 21 世紀以 前の語彙を研究対象としており、 21 世紀の日本語における漢語的要素の研究はほとんど取り 組まれていないこと を指摘し、本論文が漢語的要素と 21 世紀の日本語新語との関係ないし漢 語的要...
محفوظ في:
المؤلف الرئيسي: | |
---|---|
مؤلفون آخرون: | |
التنسيق: | Theses and Dissertations |
اللغة: | Japanese |
منشور في: |
2020
|
الموضوعات: | |
الوصول للمادة أونلاين: | http://repository.vnu.edu.vn/handle/VNU_123/89428 |
الوسوم: |
إضافة وسم
لا توجد وسوم, كن أول من يضع وسما على هذه التسجيلة!
|
الملخص: | 本論文では、 2000 年初頭から 2018 年現在まで(以下、 21 世紀と呼ぶ)の日本語新語を中
心として研究し、漢語的要素を含む新語がどのように造られたのか、その特徴は何かを明ら
かにし、それを通じて日本語の変化の全体像を捉まえること を試みた。 論文の本体は序章・
本論 3 章・結論から構成される。
序章では、漢語的要素と新語に関する先行研究を取り上げ、従来の研究の多くが 21 世紀以
前の語彙を研究対象としており、 21 世紀の日本語における漢語的要素の研究はほとんど取り
組まれていないこと を指摘し、本論文が漢語的要素と 21 世紀の日本語新語との関係ないし漢
語的要素の重要性を考察し、 音声・ 語形・意味の面での漢語的要素に関する総合評価をする
こと を目的とする ことを述べる。 また、 これらを通じて、現代日本の言語生活における漢語
的要素の役割を解明し、日本語の変化のイメージを具体的に提供することと、 日本語学習者
に日本語の変化の全体像を把握するための材料を提供することを目指したことを述べる。 |
---|