動物のイメージの現れる 日越ことわざ: 「馬」「牛」「犬」「猫」のイメージを中心 = Tục ngữ tiếng Nhật có chứa hình ảnh động vật: Tập trung vào hình ảnh "ngựa", "trâu bò", "chó", "mèo
馬」のイメージの現れる日本語とベトナム語のことわざを総計してみ た後、まず、そのようなことわざの数また表れる頻度については日本がベト ナムより多いということが分かった。その理由は日本において馬がいろいろ な面で使われてきたが、ベトナムにおいては馬より牛及び水牛のほうが多く 利用されていたのである。それはベトナムが昔から水稲農作であったため、 水牛と牛が農業に馬より役に立つという考え方からではないかと考えられる。 日本においては「牛」のイメージの現れることわざは多くあるが、ベト ナムにおいては「牛」というより「水牛」のイメージ方が多いということが 分かった。それはベトナムが昔から...
Saved in:
Main Author: | |
---|---|
Other Authors: | |
Format: | Final Year Project |
Language: | Japanese |
Published: |
2020
|
Subjects: | |
Online Access: | http://repository.vnu.edu.vn/handle/VNU_123/98805 |
Tags: |
Add Tag
No Tags, Be the first to tag this record!
|
Institution: | Vietnam National University, Hanoi |
Language: | Japanese |
Summary: | 馬」のイメージの現れる日本語とベトナム語のことわざを総計してみ
た後、まず、そのようなことわざの数また表れる頻度については日本がベト
ナムより多いということが分かった。その理由は日本において馬がいろいろ
な面で使われてきたが、ベトナムにおいては馬より牛及び水牛のほうが多く
利用されていたのである。それはベトナムが昔から水稲農作であったため、
水牛と牛が農業に馬より役に立つという考え方からではないかと考えられる。
日本においては「牛」のイメージの現れることわざは多くあるが、ベト
ナムにおいては「牛」というより「水牛」のイメージ方が多いということが
分かった。それはベトナムが昔から水稲農作の国であったため、水牛が農民
の人々の生活に密着していたのである。古くから農民の親友だといわれてい
る水牛はそのためベトナムの民俗文学によく現れているのはそのためではな
いかと思われる。「牛」と「水牛」は別の動物で比較するのは難しいという
意見もあるが、日本における「牛」とベトナムにおける「水牛」はほとんど
の基本的な性質及び人々の生活における役割が同様で、それこそがことわざ
に現れるイメージに影響を与えるものではないかと考えられる。
両国において、「犬」は人々の生活に密着している動物であり、そのた
め犬のイメージがことわざなどに現れることは多いといえる。しかし、両国
では肯定的なイメージより否定的なイメージのほうが多くと思われる。そう
いっても、犬もプラスイメージで表す。特に、犬の忠実性が広く認識されて
いる。
両国においては猫が鼠狩りの目的で古くから家畜された動物である。肯
定的なイメージはあるはあるが、全体的にみると否定的なイメージとして登
場する場合が多いと思われる。また、両国には、猫と犬のイメージが隣り合
う場合は多く、否定的なイメージを表すことも多い。 |
---|