"人間の感情と様子を表す 擬態語・擬音語"

멍멍」 (韓国語) 、 гав-гав(ロシア語)など、また「猫がにゃあにゃあ鳴く」は動詞の mew (英語)、 meo meo(ベトナム語などで表わされる。上述の例のように日本語においては音などを表わす際、例えば「なく」という動詞に「わんわん」や「にゃあにゃあ」などの擬音語・擬態語が一般的に付加される。擬音語・擬態語は日本人にとって便利で自然にしようすること ができるのであるが、日本語を母語としない日本語学者にとって、擬音語・擬態語を把握するのは困難である。本論では、 学習者が擬音語・擬態語をさらに理解できるように、 擬音語・擬態語の具体的な特徴について述べたいと思う。そして、 漫画や小説な...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Main Author: Bùi, Thị Lan Anh
Other Authors: Vương, Đình Hòa
Format: Final Year Project
Language:Japanese
Published: 2020
Subjects:
Online Access:http://repository.vnu.edu.vn/handle/VNU_123/99024
Tags: Add Tag
No Tags, Be the first to tag this record!
Institution: Vietnam National University, Hanoi
Language: Japanese
Description
Summary:멍멍」 (韓国語) 、 гав-гав(ロシア語)など、また「猫がにゃあにゃあ鳴く」は動詞の mew (英語)、 meo meo(ベトナム語などで表わされる。上述の例のように日本語においては音などを表わす際、例えば「なく」という動詞に「わんわん」や「にゃあにゃあ」などの擬音語・擬態語が一般的に付加される。擬音語・擬態語は日本人にとって便利で自然にしようすること ができるのであるが、日本語を母語としない日本語学者にとって、擬音語・擬態語を把握するのは困難である。本論では、 学習者が擬音語・擬態語をさらに理解できるように、 擬音語・擬態語の具体的な特徴について述べたいと思う。そして、 漫画や小説などの芸術作品では 擬音語・擬態語を使用することで、読者に内容を伝えやすいと思う。 このように、擬態語・擬音語はどのように使用されるだろうか。